不動産営業の1日
-
09:00出社・メールチェック
1日のスタートはメールの確認から。
契約や調整ごとのやり取りが多いため、やりとりはスピードが命。 -
10:00事務処理や契約業務
契約決済の準備や、郵便物の処理、社内での書類チェックなどを進めます。
契約書類の作成や、広告チラシの修正など、地味ながら重要な業務が中心です。 -
12:00昼休憩
外出先での現地調査の合間にランチを取ることも。
休憩時間や場所は比較的自由で、その日の予定に合わせて柔軟に調整しています。 -
13:00現地調査・取引様との打ち合わせ
お客様への物件案内や現地調査を行います。
取引先は、地元の不動産業者から大手仲介会社まで幅広くいらっしゃいます。
こまめに連絡を取り合い、契約内容や物件詳細の確認などを行っています。
様々な状況にも柔軟に対応する力が問われます。 -
16:00社内会議
業務の進捗報告、共有、相談を行っています。
会議で相談を行うこともありますが、日々困ったことが出てきたら先輩や他チームの方に相談できるので、素早く解決をします。 -
17:00雑務
各種、取引先との調整、資料作成などを行います。
明日以降の準備をします。 -
18:00退社
日によって業務量は変わりますが、残業はほぼなし!
効率よく仕事を終えることを意識しています。 -
やりがい
仕入れから売却まで一貫して担当する営業スタイルだからこそ、売却決済が無事に完了した瞬間の達成感はひとしおです!
大工の1日
-
08:00現場へ直行・作業開始
基本は直行直帰。
現場には開始30分前に到着し、その日の作業内容や流れを確認。
作業がスムーズに進むように事前の段取りを大切にしています。 -
09:00施工作業・安全管理
作業内容は日によって異なりますが、安全作業を徹底しながら、各工程を進めます。
作業中も他の職人との連携や情報共有が欠かせません。 -
10:00小休憩
午前の作業の合間には小休憩を挟みます。
必要に応じて材料の発注や納期確認なども行います。 -
12:00昼休憩
昼食は現場近くの飲食店に行ったり、お弁当を持参したりと自由なスタイルで過ごします。
同業の職人との会話も良いリフレッシュになります。 -
13:00引き続き施工・段取り確認
午後も作業を継続。
終業前には翌日の作業を想定した段取りや材料確認、6S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ・作法)を意識した清掃も行います。 -
15:00小休憩
午後の作業の合間も小休憩を挟みます。
ここでも必要に応じて材料の発注や納期確認なども行います。 -
17:00作業終了・帰宅
基本的に残業はありませんが、現場の進行状況によっては1〜2時間程度延びることもあります。
-
やりがい
工事の完了や現場の引き渡し時には、自分の仕事が形として残る達成感を実感。
常に「どうすれば綺麗に・無駄なく・早くできるか」を考え、ものづくりの面白さを日々感じながら働いています。
施工管理の1日
-
09:00出社・現場確認
出社後はまず現場の進捗や安全面を確認。職人との情報共有や、その日の作業の流れを把握することから一日がスタートします。
必要に応じて資材の発注や搬入の立ち会いも行います。 -
10:00現場対応・発注業務
現場の状況を見ながら、各工程の調整や資材発注など、スムーズに工事が進むよう先回りした対応が求められます。
タイミングを見て、事業主様や職人とおさまり(仕上がりの精度や整合性)や工事内容の確認を行うこともあります。 -
12:00昼休憩
昼食は現場近くの飲食店でとることが多く、職人や同僚と一緒に行くこともあります。
午後の作業に備えてリフレッシュの時間を大切にしています。 -
13:00仕上がり確認・整理整頓
午後は引き続き現場を巡回し、図面通りにおさまっているかを丁寧にチェック。
細かい部分の確認や、終業前の現場清掃・整理整頓まで、建物の完成度に直結する重要な業務です。 -
16:00発注・資料整理(事務作業)
現場の合間をぬって、オフィスに戻って発注業務や施工写真の整理・記録、翌日の工程表の確認なども行います。
-
18:00退社
日中の打ち合わせや工程管理を経て業務終了。
現場の進捗次第で予定が変動することもありますが、原則定時退社を心がけています。 -
やりがい
建物が少しずつ形になり、完成したときには大きな達成感を得られます。
日々、優先順位を意識しながら工程を組み立て、円滑に工事が進むようにサポートしていくことが施工管理ならではのやりがいです。